前回記事に記載した、身体を温める食べ物をとる
身体を温める食べ物って?
知ってる方は脳内反復して
知らない方は3つくらい覚えて
是非身体に摂取頂けたらと思います!
大まかには
【寒い時期に旬を迎える、または寒い地域でとれる食材】
寒い国では体に熱を吸収して蓄える必要があるため、体を温める果物や野菜が育ちます。
南国育ちの食材は熱を放散する役割があるので、ホットでも暑い国で育つコーヒーは飲み過ぎないように~
【地面の下で育つ野菜】
地下(地中)で育つものは体を温め、地上で育つものは体を冷やします。冬に地下で育つ根菜類が多いのは、動物も人間も体を温める必要があるからなのです。
【黒や暖色系の食材】
オレンジや黄色の野菜や果物は体を温め、白・緑・紫の食べ物は体を冷やします。暖色系は体を温め、寒色系は体を冷やすと覚えておくと便利ですね。ただし、暖色系だけど体を冷やすトマトのような例外もあるのでご注意を。
【発酵しているもの】
発酵食品には体の代謝を良くする酵素が入っているため、発酵食品は体を温めます。発酵食品として代表的なものは、味噌や納豆、醤油、漬物、チーズやヨーグルトなど。
発酵飲料もおすすめです!
(当店でも代謝酵素を高めるドリンク取り扱っております(∩´∀`∩))
例
- 根菜類(ニンジン、ゴボウ、レンコンなど)
- カボチャ
- ニンニク
- カリフラワー
- ネギ
- 生姜
- 唐辛子
- 山芋
- 鮭やマグロ(赤身の魚)
- 赤身の肉
- リンゴ
- ミカン
- さくらんぼ
などなど。
食材選びのポイントに( ´ ▽ ` )ノ
甜菜糖は身体を温めますが
精製された白砂糖も身体を冷やしますから
スイーツは原料をよく見て食べ過ぎにもご注意を。
松阪市中央町344-7
Graceful Time
グレースフルタイム
村林佑美